
予定スケジュールではグリーティングは16:40~17:00に西ゲート前。普段は予定時間よりも少し早めに階段踊り場にお出まししてくれたりするはずが姿を現しません。すると、”東ゲートにいる”というXのポストがあるという展開。マスコットスケジュールに「※当日急きょ変更となる場合もございます。予めご承知おきください。」と記載があるとはいえ…
過去のパターンから最終的には西ゲートにやってくると思いつつ、サービス精神旺盛な3羽がファンサをやめられなくなり、東ゲートのみで終了、または西ゲート到達時点でほぼ終了時刻という可能性もゼロではないので東ゲートに移動開始。
すると、16:43にまずはマリノス君と北ゲート付近ですれ違い。


続いてマリノスケが14:46に北ゲート付近に到達。

マリンの北ゲート到達は16:49




マリノス君、マリノスケからも手渡されたので「3枚目だけどいいの?」と聞くと「ダメ!!」ということで急旋回(笑)

トリフェスで3羽が披露したサングラス姿。個人的にマリノス君はタモリさん(森田一義)に見えていましたが、16:51に西ゲート前に組まれた櫓のうえでマリノス君アワー開演。

こんにちはー!

そーですね!

そーですね!

そーですね!

ハハハ!

いいともー!!
16:54頃からマリノスケは昨年の東京音頭と同様に流れてくる曲に合わせて、踊ったり、三味線?を弾いたり、歌ったりとノリノリ。謎ダンスなき今、このマリノスケ・オンステージはいつまでも見ていられると思ったら乱入者(≠冒頭のMCハットリ)によって突然の強制終了。残念!!




最後は櫓の上から各方面に向けてシャッターチャンスでグリーティング終了。



開場からしばらくして18:15頃にビジターエリアにご挨拶のあと、バックスタンド側に移動してきたマリノスケは看板の隙間からこんにちは!

マリンは演出装置との兼ね合いでいつもより広告看板側に寄せられたマリノスケのお立ち台にボードを立ててシャッターチャンス!


とボードの回収をお願いしておきながら、回収に来たスタッフさんを通せんぼ!



そして、マリノスケ同様にマリンも広告看板の隙間からこんにちは!


さらに、演出装置の水に手羽をつけるマリン。



すると、マリンにかけられたくらいじゃどうってことないと言わんばかりに、スプリンクラーの水を全身に浴びるマリノスケ。





その後も水を浴び続けるマリノスケ、マリンでしたが、マリンはくしゃみ連発。







18:33 DJシバルにご紹介されて、マリノス君、マリノスケ、マリン、トリコロールマーメイズでWe are F・Marinos♪



なお、マリノス君のWe are F・Marinos♪は設定ミスでお蔵入りとなりました…
スペースが狭いのでマリンの足上げも広告看板の陰に。




このあと、FAIR PLAY, FAIR SUPPORTのお願いに向けて移動中、マリノス君にも水をかけてしまうマリン。
マリノス君がマリンを追いかけた流れでマリノス君、マリンはいっしょにFAIR PLAY, FAIR SUPPORTのお願い。

マリノスケは反対側でFAIR PLAY, FAIR SUPPORTのお願い。

ここからTRICOLORE SPLASH!
マリノス君に寄り(ズーム)の動画はカメラの温度上昇で最後まで撮影できずに自動停止してしまったので、終盤に突然終了します。


マリン「オー!!」










選手入場!


キックオフ!
前半4分にエウベルのゴールで先制!







その後、失点するも前半31分にヤン・マテウスのゴールで勝ち越し!

このあと、急に強い雨に見舞われながら前半終了。
ハーフタイムイベントに登場のマリン。



マリノスケは浴衣で登場のマーメイズのお姉さんのお作法を得意のモノマネジェスチャー。



トリコローリングレース終了後はハーフタイム抽選。
DJシバル「欲しい人ぉぉぉ!!!?」


当然ながらマリノスケ、マリンは当選せず。
まもなく後半キックオフ!



後半キックオフ!
後半6分、アンデルソン・ロペスのゴールで3-1!

エウベルが倒れこみ途中交代。
負傷かと心配になりましたが、担架でベンチ前に運ばれた際、メディカルスタッフ、通訳、イノケンの表情から大事には至らないだろうと一安心。

その後、1点差に迫られるも3-2の勝利でリーグ戦3連勝!



マリンのお水配りは発動しないまま選手をお出迎え。

選手が途切れるとマリノスケが主導してマリンとハグ!




勝利の円陣!

場内一周!


途中、スプラッシュ発動に感激のマリン。





MOM表彰。
森永製菓MOMはアンデルソン・ロペス!

IROIKU MOMに続いて、最後はまくらぼMOM(西川産業)の紹介ではまくらポーズ。マリノスケとマリンは逆のジェスチャーのほうがしっくりくるような(笑)


最後はメモリアルフォト。今シーズン2度目のマリノス君、マリノスケ、マリンとツーショット撮影できる形が取られましたが、1人いずれか1羽という究極の選択を迫られるのが難しい。
マリノス君、マリノスケ、マリンが3レーンに分かれ1人1枚の流れ作業でグリーティング。準備中にマリンに3羽分のメーターを入れた横顔トートバッグを進呈。

ここからシャシンタイム開始。いずれか1羽というのが本当に究極の選択ですが、マリンはおたんじょう日会もあるので、今回は”ゲキアツなコクリツ”で頑張ってくれたマリノスケの元へ。



隣のレーンのマリノス君にも隙を見計らってごあいさつ。

マリノス君、マリノスケ、マリン、そしてサポーターも暑い中お疲れ様でした。週末に台風が関東沿岸を通過するかもしれない次節11日の天気予報は媒体によっては横浜でも最高気温37℃や38℃と恐ろしいことになっています。頻繁に最高気温38~40℃に見舞われる内陸部の人間としては、その2、3℃の差は体感では数字以上にキツいと思うので万全の対策でお願いします。