
日産スタジアム開催ホームゲームでは恒例となった試合開始4時間前からのトリコロールランド・ステージ開演に合わせてステージ盛り上げに一役買うマリノス君、マリノスケ、マリン。
14:30スタジアム駐車場を目標に出発し、14:25過ぎに到着。ステージ盛り上げ見学用の軽装備でトリコロールランドに向かうも、いつものようにベストポジションは先約済み。(そもそもステージ正面を確保する気もないのですが…笑)
あいにくのお天気のため、東ゲート前の階段下で様子をうかがっていると、予定時刻より少し早めにマリノス君、マリノスケ、マリンが登場。



3日前の三ツ沢から時々かわいいマリノス君。

マリノスケはいきなり羽ばたきはじめました(笑)



最後はマリン。





トリコロールランドでファンサを交えながら、15:00を前に舞台袖で待機。

そしてMC木村園さんの進行でステージ開演。
MC木村園「雨も降っているのでみなさん風邪などひかないように」




MC木村園「セレッソ大阪戦は悔しい結果となりましたが、水曜日のルヴァンカップはマルコス選手が決めてくれましたね!」


このあと、トリコロール・マーメイズのメンバー紹介に合わせてボンボンを回すマリノスケ。
そして、We are F・Marinos♪はマリノス君、マリノスケ、マリンもステージに登壇しいっしょにダンス!
動画が中途半端なところで終わってしまいましたが、最後はみんなでWe are F・Marinos!!

ステージ盛り上げ終了後、スタジアムに戻るマリノス君、マリノスケ、マリン。






このあと、ひょんなことから西ゲートに向かうとYOKOHAMAの巨大モニュメント前にマリノス君、マリノスケ、マリンがJリーグタイムの収録中!





選手登場前にご紹介される頃、いつもはバックスタンド側で待機しているマリノスケ、マリンもメインスタンド側から登場し、バックスタンドに移動しながら前座試合を終えたプライマリーの選手たちにご挨拶。

そして、改めてDJ光邦にご紹介されてWe are F・Marinos♪
マリノスくーん!

マリノスケ!

マリン!and トリコロール・マーメイズ!

前回の三ツ沢からマリノスケのMalvadaダンス(謎ダンス)に備え、動画用カメラのレンズをアップグレードした(新調ではなく荷物の軽さ重視でワンランク下げていた)のですが、スタジアムBGMがMALVADAに変わるタイミングでチャントが始まったりで今回は(たぶん)踊らず。
よって、前回の円陣、今回のマリノス君のWe are F・Marinos♪、旗振り(今回はライトセーバー)などはいつもよりアップになっています。


We are F・Marinos♪終了後、マリノス君とマリンは手をつないでバックスタンドを移動。

ひと足先に移動していたマリノスケと合流し、3羽揃ってFair play, Fair supportのお願い。


このあと、夕方にやむという午前中に確認した天気予報に反してキックオフが近づくにつれて雨脚も強まりますが、サポーターのチャントに合わせて応援するマリノス君。
途中、マリノスケとマリンもお立ち台付近に集まりみんなで一緒に応援。


ここから選手紹介。
今季初のトリコロール・ギャラクシーでマリノス君の旗振り!
と思いましたが、演出の変更なのか、機材の故障なのか、閃光のように一瞬明るくなるようなこともなく選手紹介終了。マリノス君のライトセーバーももちろんですが、この日も選手のモノマネジェスチャーゲームをしていたマリノスケはほぼ撮影できず。

トリコロール・メンバーズ入会受付中のバナー広告などに登場する喜田のモノマネをするマリノスケ。

ここから選手入場。



記念撮影後に喜田とタッチのマリノスケと、角田を激励するマリン。




前半キックオフ!
山根のゴールで先制かと思いましたが、VARの介入でオフサイドとなり幻のプロ初ゴール、幻のでんぐり返しに。

前半はスコアレスで終了。
ハーフタイムショーに向けてピッチサイドに登場のマリノスケ、マリン。マリンにタオルマフラーを前かけかけられてうれしそうなマリノスケ。

このあと、自分のタオルマフラーとマリンのタオルマフラーをヌンチャクのようにして真面目に遊ぶマリノスケ。謎ダンスだけでなく、マリノスケの謎行動には周りのスタッフさんたちも何か異常でも発生したのかと一瞬近づきますが、お構いなしで遊び続けます(笑)
さらにハーフタイム抽選。
DJ光邦の「水沼宏太選手の直筆サイン入りユニフォーム欲しい人ぉぉぉ!」に一生懸命アピールするも、当選せずに悔しがるカメモ(笑)
ここからバックスタンド側でのハーフタイムショー。



最後、マリノスケはタオルマフラーをビシッと広げることができたのでしょうか!?
答えは↓
後半キックオフ。
ハーフタイムショーの流れで後半開始後もピッチサイドで試合を見守るマリノスケ、マリン。

すると、後半開始2分でマルコスが決めて先制!


マリノスケ「よしっ!」
DJ光邦「ただ今の得点は後半2分、横浜F・マリノス10番マルコス・ジュニオール選手の得点でした!」

このあと、今シーズンは試合中の負荷調整が続くマリノス君が不在の間に得点を重ね4-0!


4-0としたあと、椅子に戻ってきたマリノス君。前半の幻のでんぐり返しを取り返す(?)ためにもあと1点、2点と期待したいところです。

すると、後半45分にアンデルソン・ロペスのゴールが決まり5-0!
そしてマリノス君のでんぐり返し炸裂!!動画撮影にも成功しましたが、写真(静止画)の1枚目はブレてしまいました。。。


通訳のペドロさんも興味津々(笑)


5-0で試合終了!


日記が長くなってきているのは承知しているのですが、こういう時に限って色々なことが起こります(笑)
飯倉が無防備に尻を付き出しているのを見つけたマリンが後ろからドーン!(カンチョウ!?)





そんなマリンを見て、イタズラ好きなマリノスケが何もしない訳がありません。隙を見て今度はマリノスケが飯倉の尻をペシッ!(笑)


勝利の円陣のあとはは場内1周。






TSUKUI presents MOMはエウベル!

森永製菓MOMの水沼に続き、IROIKU presents MOMがマルコス!

小池龍太激励の写真撮影。

最後はメモリアルフォト。
前回は訳の分からないタイミングで締め切られ入れませんでしたが、今回も同じようなタイミングで入口へ。いつものように入口でCLUB J.LEAGUEアプリの年間チケット兼ファンクラブ会員証の画面を提示すると「黒い会員証のカードはありますか?こちらではお入りいただけないんです。」と謎の足止め。先に来ていて同じ境遇のサポーターに対応していたスタッフが電話で確認したようで、ほどなくしてスマホ画面での入場が許可されピッチレベルに移動。

マリノスケ「イェーイ!」


マリノス君、マリノスケ、マリンはまずスポンサー対応ということでバックスタンド側を通過。
しばらくしてバックスタンド側に戻ってきてくれました。
スタッフさん「はい、マリノスケここ!」




最後は3羽揃ってシャシンタイム!



ありがたいことに、別のタイミングでスタッフさんに託しておいたメーターが再び登場。

すると、出ました!マリノスケの持ちネタ(笑)

サポーター「マリノスケ逆!逆!」


サポーター「そうじゃない!」







スタッフさん「それでは移動しまーす!」



このあと、ホームゲームは4月29日の名古屋戦まで約3週間空くものの、マリノスケ、マリンは来週のレモンガススタジアム平塚にも来場予定。天気予報は思わしくありませんがどうにかなるでしょう。
そして最後に、ステージ盛り上げ見学後、なぜ西ゲートに向かったかというと撮影会でした。









西ゲート階段下のチケット売り場付近で集合し、厳重な管理のもと「場内撮影禁止なので誤解を生まないようにスマホやカメラは一旦しまってください」と撮影会場となる部屋まで移動し、自由に撮影できるのはマリノス君、マリノスケ、マリンの登場時のみ。その後は撮影してほしいスマホやカメラをスタッフさんに預け1組数分間のふれあいタイム(サインNG)でした。スタッフさん撮影の写真や動画にはもちろん本人が入ってしまうのでお見せできません(笑)
当日、進行役のスタッフさんも言及していましたが、人気がすごく高くなってしまい、当選倍率がすごいそうです。あまりにも当選しにくい状況で事前に言えませんでした。