
前回の日産スタジアムホームゲームでおさんぽタイムが始まったので今回も?と思っていたら30周年記念ステージ出演に!数年前にマリノス君、マリノスケがトリコロールランドステージで港北区の園児たちとダンス(ミズキー音頭)を踊ったのを見たことしかないトリコロールランドへマスコットの出番を前に少し早めに移動。基本ステージを尻目に過ごしているので声だけは何度も聞いていた木村園さん。

オープニングからマーメイズのステージが始まりましたが、マリノス君たちの姿はどこにも見当たりません。ステージ裏の車両やステージ横のテントに3羽が入れる余裕もないので当たりを見渡していると、15:20頃からの出演予定でしたが「すみません。少し遅くなりました…」とマリノス君を先頭にマリノスケ、マリンがおさんぽスタイルで登場(笑)






いよいよ出番!まずは1羽ずつご紹介(笑)
マリノス君!



マリノスケ!

マリン!


3羽の登場を前にマーメイズのお姉さんがWe are F・Marinos♪を踊ってしまったし、ステージでは何をやるのかと思ったら3羽のサイン色紙争奪じゃんけん大会(笑)

まずはマリノス君。
手羽でじゃんけんをすると基本パーになってしまうのでマーメイズのお姉さんが代わりにじゃんけん。



マリノス君、マリノスケに続いてマリン。
ここで初お披露目?のマリンのサインをマリノス君がギャラリーに紹介。



マリンの色紙争奪じゃんけんに参加する?マリノスケ。






じゃんけん大会が終了し、マリノス君、マリノスケ、マリンの出番も終了。
ひと足先に登場と同じおさんぽスタイルで帰路に着くマリノス君、マリノスケが進んでしまっているのにギャラリーに笑顔を振り撒いているマリン。


木村園さん「あっちあっち!」

15:40過ぎにステージ終了。
そして16:30の開場と同時にお出迎え。いつものように反時計回りでマリノス君登場。






続いてマリノスケ、マリン登場。途中の水溜まりで遊びだすマリノスケ。



マリン「ちょっともってて!」

警備員「えっ!?いやちょっと…」




お出迎え終了。
キックオフ2時間半前の開場だったのでここから約1時間。
18:00過ぎにDJ光邦にご紹介されてマリノス君、マリノスケ、マリン、トリコロールマーメイズでWe are F・Marinos♪



一方のマリノスケ。なかなかステージに上がらないマリノスケに少しイラっとしている感もあるマリン。マリン登場から思っていることですが、マリノスケが小学校2年生くらいの弟のように見えることも少なくありません(笑)
そして、マリノスケもダンスを始めますが、偶然なのか狙ってるのか「風を切って走り出す」でタイミングよくステージから消えます(笑)
We are F・Marinos♪終了後、ビジター席に挨拶に向かうマリノス君とすれ違うマリノスケが手羽タッチ(ハイタッチ)








ここから30周年記念試合演出での選手紹介から選手入場。
マリノス君の旗振りは火炎バージョン。写真もたくさん撮りましたが、角度的に炎が上がるとマリノス君が隠れてしまうので動画の方がよさそうです。
その動画も、アップロードしたらYoutubeから「著作権によるブロック」=公開不可となり、対象部分をカットしての公開のような形を選択しましたが、冒頭が不自然なだけでJリーグアンセムなども問題なくアップされています(笑)










そして選手入場。
暗転演出に参加したサポーターがマラソンゲート付近で待機しているだけかと思ったら、選手入場の花道だったということでマリノス君を先頭に長い距離を行進。


選手入場後の記念撮影はトリコロールメンバーズのスタンバイキッズと同じタイミングでピッチを出るマリンは恒例のマリノス君の椅子付近でスタンバイキッズ開始。


選手たちが円陣。

スタッフ陣との挨拶を終えたマリノス君が椅子へ。

そして3羽で円陣。


試合開始!

前半8分に西村のゴールで先制!30周年記念試合でもでんぐり返し炸裂!!





すると何やらボールボーイが怪しい動き(笑)




先制から間もなく失点し1-1で前半終了。
ハーフタイムショー。そしてハーフタイムショー終了後はマリノスケとマリンはフラッグを掲げながら後半に向かう選手たちを激励。



ピッチに戻ってきたマリノス君も選手たちを激励。



後半キックオフ!

開始まもない後半2分に水沼のクロスにアンデルソン・ロペスが合わせて2-1!

でんぐり返しにいきそうでいかなかったマリノス君。




試合終盤、かわいい座り方のマリノス君(笑)

そして試合終了。






ヒーローインタビューを待っているあいだ、なぜかシゲさん(松永コーチ)との記念撮影をせがむマリン(笑)



ちなみに、この試合は30周年記念試合ですが、個人的には29周年で初観戦はまだサッカーを見るよりもする時間の方が断然多かったJリーグ2年目の94年に国立競技場で行われたアウェイゲームのジェフ市原戦です。その試合では松永コーチが退場しました(笑)
https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=627
そして解説の父(水沼貴史)に手を振る息子(宏太)とマリノス君、マリノスケ。

いつの間にかたくさんの選手+3羽と手を振る大群に(笑)


勝利の円陣から場内一周。




最後はメモリアルフォト。

マリノス君のJ1ホームゲーム出場試合数。
2020年2月に1試合開催後4か月にもおよぶ中断と7月のリモートマッチでの再開などの混乱もあったようで通算試合数が減ったり増えたりしましたが、今回の30周年記念試合が495試合で確定のようです!結果的にプラマイゼロ(笑)



そして急に密着する3羽(笑)

さらに少し移動しながら、センターポジションを入れ代わり立ち代わりで撮影タイム!

マリノスケ「やったー!」



これまでなら前半の嫌な流れの時間帯で失点を重ねて敗れてもおかしくないように試合でしたが、30周年記念試合で勝利を収めて一安心。これからも1試合でも多く見守っていきたいと思います。
そして、1試合でも早く、サポーターとマリノス君、マリノスケ、マリンの物理的距離感がもっと近づきますように!
