
ちょうど1か月ぶりのホームゲーム。週間天気予報を見て空梅雨でもう梅雨明け?なんて思ってはいたものの想定外の高温予想。それでも12:20からおさんぽタイムということで、12:00からのオウルテックブースのケーブルバンド付きUSBケーブルを受け取り、準備万端で待機(笑)
前回のおさんぽタイムまでのスロープから北ゲートとは異なり、今回は東ゲートスタートということでしたが開始時間を過ぎてもどこを見渡してもマスコットの姿がなく、ややざわつく界隈(笑)ほどなくマリノス君を先頭にこの日はバート(白)とチャピー(黄)も一緒に登場しました。




そして、北ゲートでいったん止まって撮影タイム。
マリノス君のステップを合図にバートとチャピーが前に出てきて、そのあとマリノスケとマリンも前に出てきて最終的に全員集合。



最後は西ゲートで撮影タイム。
ひと足早く西ゲートに到達したマリノス君が決めポーズ!



ここでもいったん全員で整列し、マリノス君のステップを合図に自由行動スタート!






ここで、今シーズンここまで何度か見られるマリノス君のマリンへの雑な扱い!(笑)




ここでスタッフさんから「残り3分!」と声がかかります。



そしておさんぽタイム終了!
かと思いきや、どこからともなく沸き上がった「ありがとう!」の拍手を聴いたマリノス君はカーテンコールと勘違いして何度か舞い戻ってきました。暑い中でのおさんぽタイム、本当にありがとうございました!!
正確な時間は確認していませんが12:40におさんぽタイムが終了し、13:30の開場と同時にお出迎え!
マリノス君はチャピーをエスコートして足早にバックスタンドにやってきました。



さらに、バックスタンドにいたオフィシャルカメラマンのカメラ目線で撮影!

バックスタンドにいたサポーターと同じく、オフィシャルカメラマンもマスコット勢揃いで撮影したかったようでマリノスケ、マリン、バートの到着を待ちます。


無事全員揃って撮影開始(笑)

サポーターはマリノスケのお立ち台での撮影をアピール!
アピールの甲斐あってマリノス君がマスコットたちを整列させます(笑)



するとここでもマリンを雑に扱うマリノス君(笑)



撮影終了後、DB.スターマンとDB.キララで遊びだすマリンとマリノスケ。






余談ですが、この日の来場者プレゼントの色付き化粧水IROIKUでスキンケアしたのか、マリノスケの手羽がキレイ(笑)
さらにコーナー付近に展示されていたかっこいい日産ARIYAを見学。




ここから選手登場前にDJ光邦にご紹介されて、マリノス君、マリノスケ、マリン、バート、チャピー、トリコロールマーメイズでWe are F・Marinos♪




曲の終盤、マリノスケは最近「We are F・Marinos♪」とコーラスを入れるのが好きなようです(笑)




We are F・Marinos♪終了後、Fair play, Fair supportのお願いとビジターエリアへのご挨拶に向かうマリノス君とすれ違ったマリンとバート。







ビジターエリアへのご挨拶を終えて戻ってきたマリノス君。今度はチャピーとわちゃわちゃ。それを目にしたマリノスケはなぜか「見てはいけないものを見てしまった」かのように目を伏せます(笑)
その後、急に歩くスピードを上げたチャピーは愛理ちゃんの元へ一目散(笑)

するとそこに次から次へとマスコットたちが集合して撮影タイム。

さらにマリノス君も加わって撮影が終わるとボール遊びを始めるマスコットたち。チャピー、マリノスケ、マリンと渡ったサッカーボールが急に野球ボールに変わり、マリンが投じた1球目をマリノス君が打ち返し見事な場外ホームラン!?(笑)
横浜DeNAベイスターズとのコラボデーということで、手拍子応援に合わせてベイスターズのフラッグを振るマリノス君。

そろそろ試合にいきたいところですが、こういう日に限って見どころ満載。
スペシャルユニを着用したマーメイズのお姉さんがモーションリレー(仮)をしていると、久しぶりに興味津々で見学するマリノスケ。





さすがにかめはめ波はやってもらえませんでした。
一方のマリン。マーメイズのお姉さんをエアカメラで撮影中?と思ったら。。。


スタッフさんからニコンZ50を借りて遊んでいたマリンでした。
ここから選手紹介、そしてマリノス君の旗振り。




選手入場!

どことなく自信ありげで、表情もいいマリノスケ。

選手入場後、一足はやくピッチから出るマリン。


そして、マリノス君の椅子でスタンバイキッズ。
ここでもバートとチャピーもいっしょにマリノス君の到着を待ちます。



円陣終了後も記念撮影(笑)

ようやく試合開始!

前半17分、西村のゴールで1-0!








さらに2分後の前半19分にレオ・セアラのゴールで2-0!



久しぶりの飲水タイム。
マリノス君は自身の水分補給は後回しでチームを鼓舞。

飲水タイムがいい流れに水を差さなければいいなと思ったのもつかの間、前半28分に水沼のゴールで3-0!


DJ光邦「ただいまの得点は前半28分、横浜F・マリノス18番水沼、水沼宏太選手のゴールでした!」

3-0で前半終了。

ハーフタイムショーは割愛。


後半キックオフ。
後半2分に最初のセットプレーから最後はレオ・セアラが詰めて4-0!


試合終盤、最近はピッチサイドで試合を見守っているマリノスケとマリン。


マリン「やったー!!」








試合後の場内一周もいつも通りかと思ったら、仲川とマリンがお辞儀をしあっています(笑)





これは何だったのでしょうか(笑)
MOM表彰。

最後はメモリアルフォト。
まずはマリノス君がDB.スターマンを抱っこして登場!


その後は徐々にマスコットたちが集まってきました。


最後はスペシャルユニを着たマリノスケが到着。

スペシャルユニがツンツルテンなマリノスケ(笑)

ここから先、横浜スタジアムで行われるI☆YOKOHAMAシリーズの3試合に登場するマリノスケ、マリン。さらに7月2日のアウェイ清水戦は国立競技場開催のエスパルスの30周年記念試合ということで場外イベントステージにマリノス君、マリノスケ、マリンも16:30と18:10に登場します。
なお、国立競技場周辺は駐車場が限られています。
国立競技場直近の聖徳記念絵画館の駐車場は1日1,600円の定額制ですが、当日は神宮球場でもナイターが開催されるうえに、駐車場オープンが朝5:30(原則泊まり不可≒前日入庫NG)ということでなかなか難しいものがあります。試合後も周辺の駅では入場制限なども予想されるので、朝いちで聖徳絵画館に車を置いていったん電車で帰宅しイベントに合わせて戻ってくるか、新宿周辺のホテルのデイユースを利用するなど暑い屋外で長時間過ごしてイベントや試合までに体調を崩さないようにしましょう。
ちなみに、徒歩圏内の日本青年館の地下駐車場も収容台数が多いようですが、平面駐車場と機械式駐車場が混在しているようで、機械式駐車場になってしまうとエアコンの効いた車内で過ごすということも難しそうです。