
ついに2023年シーズンラストゲーム。
いくら平日とはいえ、12月に19時キックオフでは極寒でケガのリスクなど、様々な要因が絡んで決定されたであろう17:00キックオフ。マリノス君、マリノスケ、マリンの出番は14:00のステージ盛り上げから。13:50頃に東ゲート付近の場内に姿を現したマリノス君、マリノスケ、マリンでしたが、そのまま場内を移動。どうやらリアタイ新聞の近くで円陣を組んでいたようです。
そして、14:00を前に東ゲートから場外に登場。


ハロウィンの仮装ほどではないものの、前毛にサンタ帽を装着して登場のマリノスケ。
※前毛=以前、マリノスケ自ら命名した呼称(笑)

気が付けば、ホームゲームでバンデーラユニは新潟戦が最後だったマリノス君、マリノスケ、マリン。
マリンはバンデーラユニののぼりといっしょにシャッターチャンス!

このあとにゲリラ的なイベントがあったので、出番の短いステージ盛り上げは簡潔に。

今シーズンラストということで、マリノスケは餌付けや誕生日会に来られなかったサポーターからプレゼントをもらってご満悦(笑)

ステージ盛り上げ終了後、西ゲートに移動かと思ったら、東ゲート前広場の階段を上がっていくマリノス君、マリノスケ、マリン。前回のACL同様に”トリコロールワン盛り上げ”を行うようです。

トリコロールワンではマリンがレジのお手伝いをするということで、スピード重視でマリノス君、マリノスケ、マリンのグッズを掴んで並んでいると柱にサインを入れるマリノス君。


もうすぐ会計。1人前の方の接客を観察(笑)



会計開始!
購入したのはミニタオルのマリノス君、マリノスケ、マリンをそれぞれ1枚の計3枚。




そして、レジには入らず店内をうろちょろ店内で商品をおすすめしていたマリノスケにマリノスケのタオルも買ったと報告。




このあともマリンのレジ打ちがしばし続きましたが、一足先に外に出てきたマリノスケがエンブレムに飛んでる3羽のカモメは「ぼくたちなんだよ!」と説明。

マリンもレジのお手伝いから戻ってきて14:00からのステージ盛り上げと、そのあとのゲリライベント”トリコロールワン盛り上げ”は14:37に終了。





すでに開場していましたが、荷物を取りに駐車場に戻ってから14:50にスタジアムへ入場。
マリノス君、マリノスケ、マリンがピッチに登場するまで1時間近くあるけど、何もすることがないなーと思いましたが、そうだ!マリノスケを探せ!ということでニシヘヒガシヘ捜索開始。
まずは自分の座席から近い5階コンコース付近をヒガシカラニシヘ。
途中、選手バスが第三京浜・港北IC方面から到着。

5階コンコースの捜索では見当たらず、今度は別の階層をニシカラヒガシヘ。
それでも見つからず、そこから再びニシヘヒガシヘ歩いていると1羽目の隠れマリノスケを発見したので、座席にACLユニのマリノスケを取りに戻ってぬい撮り。

その後、2羽目の隠れマリノスケも別の場所の少し高い位置にいるのを発見してぬい撮り。

席に戻り、カメラを準備してVARモニターを撮影しながら調整をしているとマリノス君、マリノスケ、マリンがピッチレベルに登場。




このあと、マスコットオタクマスコット好きなカメラマンと戯れていたマリノスケ、マリン。

マリンは高そうなカメラを借りて撮影中(笑)

ここから、選手登場前にDJしばるにご紹介されて、マリノス君、マリノスケ、マリン、トリコロールマーメイズでWe are F・Marinos♪


マリンは追尾しきれないので華麗な足上げ2連発!


最後はマリノスケ、マリンそろってWe are F・Marinos♪

We are F・Marinos♪終了後はFAIR PLAY, FAIR PLAYのお願い。
J1リーグのホームゲーム最終戦同様に手羽をつないで移動。
そして、FAIR PLAY, FAIR PLAYのお願い。

三脚不具合でややぐらついています(泣)
FAIR PLAY, FAIR PLAYのお願い終了後はマリノス君に褒めてもらいたいのか頭をつき出すマリノスケ、マリン(笑)

マリン「マリンもー!!」




さらにFAIR PLAY, FAIR PLAYのお願いから戻ってきたマリノスケ、マリンはお立ち台にお座りしてマリノス君が来るのを待ち、マリノス君もお座りしたと思ったらおしくらまんじゅう!?


マリン「アハハ!」
マリノス君「きついぞ!」

↓その後の続きも含め、一部始終は動画でご覧ください。
ピッチを眺めながらスプリンクラーの水がかかってないのにかかった感を出すマリノスケ。


その後、ウォーミングアップを始める選手を出迎えるためにマラソンゲート付近に移動していたマリノスケは久しぶりの謎ダンス!今回はサポーターの応援やアナウンスも被らなかったので最後まで踊り切りました!!
さらに策に足を上げてストレッチしていた安達コーチの真似をするマリノスケ。
最初は上がらないと言っていたのに、動画を撮影し始めたらできてしまった自分でもびっくりなマリノスケ!?(笑)
そして、最後は安達コーチにいたずらするマリン。
そして、いつもの撮影スタッフを見て、いつものように大然ポーズをするマリノスケ。

そんなマリノスケに対して、いつもは「違うでしょ!」とツッコミを入れるマリンも今日は悪乗り!?
ここから選手紹介。
前回のACLはスケジュールに記載のバックスタンドではなくゴール裏付近でジェスチャーをしていたマリノスケ。今回はちゃんとバックスタンドのお立ち台でジェスチャー。





選手紹介後にトリコロールギャラクシーのACL。
暗転を待つあいだ、はじめは旗振りを終えたマリノス君の手羽をマッサージしたり、労わってるのかと思ったら、最終的にマリノスケ「やってる?」マリン「いらっしゃい!」という感じでお立ち台をカウンターキッチン、マリノス君をのれんに見立てて?遊ぶマリノスケとマリン。
トリコロールギャラクシー、選手入場後はマラソンゲート付近でスタンバイ。

そして、選手に合わせて今シーズン最後の円陣!



条件は難解でしたが、とりあえず2点差以上の勝利で自力突破ができる試合は前半アディショナルタイムにエウベルのゴールで先制!

前半終了。
ハーフタイムショーに向けてピッチレベルにやってきたマリノス君は中継カメラに興味津々。

まもなくハーフタイムショー。
マリノスケはここでもタオルマフラーで顔を隠してスタンバイ。

マリノス君がマーメイズのお姉さんたちと振り付けの確認をするところから最後まではマリノス君ズームカメラでどうぞ!
マリノス君、マリノスケ、マリン、そして2023マーメイズのお姉さん全員を収めようとしましたが、なかなか難しく結局フレームアウトしていますが、みんな一緒にWINNER♪はこちら↓

後半キックオフ!
後半12分、アンデルソン・ロペスのゴールで2-0!!
古くは2004年のACLで韓国の城南一和(ソンナムイルファ)がインドネシアのペルシク・クディリに15-0で勝利という前代未聞の試合があり、マリノスも勝ち点15を獲得しながら得失点差で予選敗退したり、好スタートを切った2020年が中断となったり、今大会も他のグループなら勝ち点12に達すれば得失点差など関係なく無条件で突破できそうなのにな!と、何かと運が悪い巡り合わせや、前半途中まで「今日は厳しいかな?」と思ってしまったことなど、色々なことが駆け巡って”嬉しい”とか”安堵”とは違った何とも言えない感情が沸き起こってきて目から汗が(笑)

さらに後半19分にノックアウトステージ(ラウンド16)進出を決定づけるヤン・マテウスのゴールで3-0!!!




そのまま3-0で試合終了。2020、2022、2023と出場3大会連続でノックアウトステージ進出!





マリンはカメラの陰になってしまいましたが、マスカット監督がマリノス君、マリノスケ、マリンといっしょにポーズを決めて記念撮影!


勝利の円陣のあとは場内一周。







最後はマリノスケの大きなトリパラがマリンの指示で角田のもとへ(笑)





インタビューを終えたマスカット監督が場内一周。



サポーターの「オーレーオレオレオレー♪ケヴィンケヴィン♪」が響く中、いつもの撮影スタッフをみつけたマリノスケはここでも大然ポーズ(笑)



マリン「ねぇねぇ!」


アーチを作って監督をお見送りしたいマリノスケ、マリンが待ち構えますが、監督は少し離れたところに歩みを進めてしまい、慌てて軌道修正をするマリノスケ、マリン。



マスカット監督の場内一周後にハイライト映像が流れると、マリノスケは車のハンドルを握るようなジェスチャー。永戸、松原の日産アリアのCMも流れてないのになぜ?と思いましたが、後になって考えるとハイライト映像のBGMがF1のテレビ中継で使われていた曲と遠からず!?(笑)
望遠レンズは片付けてしまったので、最後の最後で低画質で申し訳ない(笑)


マリノスケの謎ダンス、スタメン紹介のジェスチャーはじめ、最近は随所で色々な動き、しかも、人生折り返すか、折り返したかという世代にはどこか時代的な懐かしさを感じさせるようなマリノスケの感性が面白い。これからも続けてね!(笑)
ということで、ノックアウトステージ進出を決めてチームの2023年は終了しましたが、12月16日(土)にマリノスケは江の島でLEADS TO THE OCEANのごみ拾い、マリンは横須賀ポートマーケットでイベントがあります。
そして、去年はNISSAN KIDS SPORTS CHALLENGEとしてシーズン終了後の日産スタジアムにマリノスケとマリンが登場しましたが、今年のNISSAN YOKOHAMA SPORTS CHALLENGEの第3弾はまだ内容が発表されていません。
もしかしたらまだ会えるチャンスはあるかもしれませんが、今シーズンも1試合も休まずに楽しませてくれたマリノス君、マリノスケ、マリン、ありがとう!来年もよろしくね!!