
久々の日産スタジアム。アウェイゲームは行けず(身分を隠してまでは行きたくない)、ホームゲーム以外にはどこに行くわけでもないまま夏が終わってしまうというのに暑い。
日産スタジアムは色々と快適だけどお出迎えの距離感が…(笑)
それでもいつも通り、開場と同時にお出迎え。過去2試合、いつになくサービス精神旺盛だったマリノスケも久々の日産スタジアムでスタスタ足早にやってきました(笑)



さて、三ツ沢の最前列付近で間近のマリノス君、マリノスケを70-200mmや100-400mmの望遠レンズで撮影しようとすると最大限の引きでも顔だけで画面いっぱいのような形になってしまうので、ここから24-70mmのカメラに変更。しかし、日産スタジアムの距離感ゆえに画質の良い望遠レンズでも問題ないことに気付いたので、24-70mmはここから3枚のみです。



ここから再び望遠レンズ。
バックスタンド側を折り返してきたマリノスケ。

久々のホワイトボードタイム(笑)



2-1!? そこでマリノスケラーから1じゃなくて0!マリノスケ弱気?などのジェスチャーや声が上がったので、マリノスケが予想変更し2-0に(笑)







続いてマリノス君登場。
開場直後はギリギリ太陽が出ていましたが、この頃から暗くなってきてしまいました。




お出迎え終了。
ここから3ヶ月ぶりの日産スタジアムなのでカメラの調整をしつつ、9月1日の防災の日が近いのでかながわシェイクアウトがあるかも?ということで臨戦態勢を整えていましたが、今回はなし。
そして、いつものようにDJ光邦にご紹介されて、マリノス君はゴール裏、マリノスケはバックスタンドでWe are F・Marinos♪


7月からのリーグ戦三ツ沢5連戦では、お立ち台がなかったり、Lフラッグを持って登場したり、なかなか得意のダンスを披露する機会がありませんでしたが、久々に定位置の日産スタジアムのバックスタンドのお立ち台で元気いっぱいにWe are F・Marinos♪を踊り、シメの必殺技も炸裂しました!(笑)










続いてマリノス君がFair Play, Fair Supportのお願い。日産スタジアムでは全方位見渡せるので、久々に撮影成功。
その後、マリノスケはメインスタンド側からいったん姿を消し、マリノス君は場内周遊。


この日はアディダスデーだったということで、アディダスへのメッセージ幕。

近づいてきたDAZN(?)のカメラにサービスのマリノス君。





フィールドプレーヤー登場。


その後、日産スタジアム恒例?日産スタジアム限定?マーメイズのお姉さんとのモーションリレー(仮)が始まりましたが、マリノス君は見当たりません(笑)



一方、マリノスケはフィールドプレーヤーを出迎えたあとはスタンドに挨拶したりしていましたが、モーションリレー(仮)に参加しました(笑) 左右の手羽がマーメイズのお姉さんと逆になり、修正するところまでがいつも通りのがお約束!
時刻は18:43~18:45。まもなくトリコロール・ギャラクシーということで、マリノスケは広告看板の外側から中に入りたそうにウォーミングアップを見守ります。


いよいよトリコロール・ギャラクシー。
We are F・Marinos♪ではマリノス君、マリノスケにそれぞれカメラを1台ずつロックオンですが、選手紹介中のマリノスケは動き回るので、ズームと引きの2パターンでマリノス君にロックオン!










選手紹介終了後はこちらも日産スタジアム恒例で限定のマリノスケラン。
選手入場。
・暗転演出での選手入場
・杉本健勇のセレモニー
・水沼宏太のセレモニー(水沼貴史登場)
・三ツ沢5連戦中に飽きてしまった円陣へはリモート参加せず消えたマリノスケ(笑)







試合開始。

0-1で飲水タイム。

0-2で前半終了。
マリノスケハーフタイムショー。
お立ち台にあがるマリノスケ。

と思ったら、そのまま降壇するマリノスケ(笑)

ハーフタイムショースタート!

久々の日産スタジアムでマーメイズのお姉さんと同じ振り付けでダンスくる?と思ったら、ハーフタイム残り時間の関係で過去最短のショートバージョンで終了(笑)
後半開始。

前半より流れがよくなり、チャンスも作れるようになってくるも1点が遠いまま後半飲水タイム。

そのまま0-2で試合終了。

試合終了後、マリノスケがピッチに登場するのが少し遅かったのでどうなるかと思いましたが、手短にメモリアルフォトへ。
まずマリノス君。
マリノス君メーターは自重しようかと思いバッグの上に置いたままマリノス君だけ撮影しよと思っていたら、スタッフさんの方から「渡しちゃいましょう!」(笑)



続いて、試合球などの2つのフォトスポットはすっ飛ばして一番乗りでマリノスケのもとへ(笑)


試合は負けてしまったし、三ツ沢での距離感が嘘のような柵で隔てられた状態でしか会えませんでしたが、マリノス君、マリノスケは元気そうでなにより(笑)
次回ホームゲーム札幌戦は10月16日19時キックオフ。1月の前半戦の日程発表では4月のC大阪戦と今回の2回と思われたトリコロール・ギャラクシーがあと1回楽しめそうです。その試合では上限5,000人でなくなっていればいいですね。