
さて、来季のファンクラブ特典に突如登場した「マスコット写真撮影会」
現時点ではどのようになるのか全く不明なので断言はできませんが、現状のイベントを全て維持したうえで新たに「マスコット写真撮影会」を設けることは時間はもちろん、マスコットの負担を考えると難しそうなので、現状から何かが少し削られるのか、すべてなくなり、いわゆる重課金会員限定で抽選制の「マスコット写真撮影会」だけになってしまうのか、もう少し詳しい情報が欲しいところ。
グリーティングがなくなって3年近く経過する中、段階的な再開のための人数制限などは覚悟していたとはいえ、マスコットが有料サービスの対象になってしまうことに100%支持とはいえないことだけは記しておこうと思います。
さて、週末開催ということでシャシンタイム。
まずは東ゲートでシャシンタイム①
開始の10:20を前に待機していると階段踊り場からひょっこりマリンが登場。

そうこうしているうちにマリノス君、マリノスケは東ゲート前広場に。


マリノスケ「イェーイ!」






そして今日もマリノス君は華麗なステップ披露!







マリノス君「よっしゃ!」
ここから数分間のフリータイム。少し気の早いサポーターからはお手製シャーレを渡されるなどしていました(笑)



ベビーカーで泣いていた赤ちゃんをあやそうとするマリノスケ。



赤ちゃん「ぎゃーーー!!」

その後、少し泣き止んだどころで頭をなでなでしてあげたマリノスケでしたが再び「ぎゃーーー!!」スタッフさんが「泣くほどうれしがってるんだよ!」と慰めていました(笑)

最後はマリン。いちごが大好きなマリンの最初で最後の(勝手に)「いちご記念日」







シャシンタイム恒例、サポーターだけのおさんぽタイムを経て西ゲートでシャシンタイム②


ここから西ゲートでシャシンタイム②

東ゲートでたくさん撮ったので西ゲートは自重気味に(笑)



ちなみに、マリノス君の巨大バルーンは西ゲートのビジター寄りに鎮座。

ここからは開場と同時にお出迎え。今日はけんけつちゃんと4名のトリコロールマーメイズを従え大名行列。

最近はマリノス君の椅子でスタンバイキッズばかりだったマリノスケがけんけつちゃんをエスコートしながら歩みを進めます。








マリンのサービスショットにマーメイズのお姉さんも撮影する側も困惑気味(笑)

ここからしばしの休憩を挟み、気が付けば13時過ぎの登場を前にすでにピッチに3羽が。LEADS TO THE OCEANのプレゼンターでした。

プレゼンター終了後、DJ光邦にご紹介されるまで時間がないので早く移動したい妹を尻目にのんびりしているマリノスケ(笑)




そしてDJ光邦にご紹介されて、マリノス君、マリノスケ and マリン、トリコロールマーメイズでWe are F・Marinos♪


マリノスケとマリンは踊りながらバックスタンドに移動。





そしてFair Play, Fair Supportのお願い。

その後、お立ち台に戻ったマリノス君はサポーターから手渡されたマフラーを手にシャッターチャンス。

さらにマリンを呼び寄せオフィシャルカメラマンが撮影。


マリノス君に頼まれサポーターにマフラーを返しにいったマリンでしたが、サポーターからマリノス君へのプレゼントと言われたようで再びマリノス君の元へ。

再びマフラーを受け取ったマリノス君でしたがうまく肩にかけられずマリンがお手伝い。



マリノス君「ありがと!」
フィールドプレーヤーのウォーミングアップ開始を前にマリノスケとマリンはBGMに合わせて謎のダンスは時間の経過とともにコントに!?(笑)


そして、今回は声出し応援なしだったので手拍子応援に合わせてマリノス君はLフラッグ振り。





今日もマリノスケは選手紹介に合わせてジェスチャーゲーム。松原の負傷欠場でマツケンサンバが見られないのは残念ですが、今回は渡辺皓太がよく分からないのと、個人的には永戸の助走がそっくりだと思いました(笑)


選手入場後はマリノス君の椅子でマリノスケとマリンがスタンバイキッズからの円陣。今回は色々あったので動画も合わせてご覧ください(笑)





そんな円陣ですが、記念撮影を終えてマリノス君の椅子でスタンバイキッズのために移動中のマリンがホペイロの緒方さんとグータッチを交わした後、マリンの後ろ毛が緒方さんの顔面直撃。全てを4K動画からフルHDに抜き出すこと(実質的に抜き出す部分の拡大)も可能ですが、時間がかかるのでその部分だけを抜き出しました。
マリノス君の椅子でスタンバイキッズからグレッグコーチも一緒に円陣までの全編はこちら↓
いよいよキックオフ。
ここまでの写真でもクレーンカメラをはじめ、カメラや取材スタッフが多かったのですが、マリノス君の椅子付近にも中継カメラと密着カメラ(?)がいて「でんぐり返しちゃんと撮れるかな~?」なんて思っていたのですが、そんな心配はいらない試合展開で写真はほとんど撮れず(泣)

ハーフタイムショー。
お出迎え同様にユニ付きチケットと称して販売されたシャツを着用してパフォーマンスを披露したマリノスケ、マリン、トリコロールマーメイズ。



最後はメモリアルフォト。
まずはこの試合の冠スポンサーでもあるオフィシャルパートナーの関係者との記念撮影のために移動するマリノス君、マリノスケ、マリン。

そして、記念撮影を終えた3羽が戻ってきました。




シャシンタイム①で渡したJ1ホームゲーム15試合目(試合数はマリノス君の基準に合わせてカウント)のマリンメーターいちご(15)バージョンを試合後も持っていてくれて再びシャッターチャンス。マリン、ありがとう!
そしてマリノス君登場。


何とも言いにくいですが、すんなり決まるとも思っていなかったし、10月、11月の6試合で唯一の声出し応援不可試合で決まるのも拍子抜けだし、なるようにしかならないし、ということで、マリノス君、マリノスケ、マリン、いつもありがとう!水曜日もよろしくね!