
9月以降の日産スタジアム開催ホームゲームの週末開催は前回の札幌戦と今回のC大阪戦の2試合のみ!
しかし、マリノス君、マリノスケ、マリンはここにきて週末開催2試合連続のステージ盛り上げとなり、ステージにはマーメイズジュニア出演ということで、今回は特段のアナウンスはありませんでしたが、マーメイズジュニア出演中の写真撮影は自主規制。
となると、ステージ出演前後で接触を試みるしかありません。
今節は今シーズン最後の週末開催ホームゲームということで、個々の選手のファンが集う〇〇会が各所で開催されていましたが、マリノス君のぬいぐるみが集う会もあったのでサポーター持参のビッグぬいぐるみを抱えて即席シャシンタイム。

するとそれに気づいたマリンもぬいぐるみに駆け寄ります(笑)






マリノス君とマリンがビッグぬいぐるみと撮影しているうちに少し先に進んでいたマリノスケはのぼりのキーボーとシャシンタイム。

まもなくステージ開演。ビッグぬいぐるみが2体に増えてスリーショット!

ステージオープニング。
MC木村園と円陣を組むマリノス君、マリノスケ、マリン。


ここからしばらくマーメイズジュニア出演のステージを盛り上げるマリノス君、マリノスケ、マリン。
と思いきや、マリノスケはキッチンカーでチュロスをおねだり!?

もちろんチュロスをゲットできませんでしたが、ステージ盛り上げ終了後に約束していた(?)フィリピン遠征のおみやげをプレゼント!


と言ったかはわかりませんが、ショップ下のスロープを一気に駆け上がり、結構なスピードで西ゲートに移動し、マリノス君、マリンの姿が全く見当たらないので、場内階段の踊り場から様子をうかがうマリノスケ。



動物の餌付けよろしく、追加でお土産のお菓子を投げ入れます(笑)

そこへマリノス君到着!

お菓子を口に入れ、身をひそめるマリノスケ(笑)

最後はマリンも西ゲートに到着。
お祈りタイムをしてくれたので撮影していると、背後からマリノス君の視線が(笑)



マリノス君「いつまでやってんだよ!」
11:30 開場
新潟戦(11月24日)のマスコット撮影会の募集要項では集合時間が16:15となっており、おそらく16:30開場の新潟戦では西ゲートでのお出迎えはなさそう。
ACLユニのぬいぐるみSを見せながら”ACL行ってきたよ”と伝えると、ぬいぐるみをおなかにしまって周りのサポーターに「大きいおなか!いっしょ!」とアピール!

と言いつつ、何度もジェスチャーをするし、最初からしっかり見てました(笑)
場外でおみやげを渡した際も”いっぱい食べておなか大きくなっちゃうね”とマリンと似たジェスチャーもしていたマリノスケ。ここにきてマリンに続いておなかイジリが始まったようです。
13:00頃 ピッチに登場したマリノス君、マリノスケ、マリン。(マリノス君もトリパラユニのまま登場しましたが、すぐに戻っていってしまい、バンデーラユニに着替えて登場しました)
マリンはマリノスケステージが濡れていましたが、これならセーフと言っておすわり。


このあと、冠試合スポンサーの日清オイリオ久野社長のご挨拶中。#揚げていこうぜ ということで、マリンにからあげ(?)を振る舞うマリノスケ。

マリン「ありがとぉぉぉ!」


ここから、改めてDJ光邦にご紹介されてマリノス君、マリノスケ、マリン、トリコロールマーメイズでWe are F・Marinos♪



マリンの華麗な足上げは写真25枚でGIFアニメ



We are F・Marinos♪終了後、選手バス到着の様子(VTR)を見るマリノス君、マリン。

このあと、マリノス君とバックスタンド側にいたマリノスケが10月25日のカヤFC戦のように高速手羽タッチの態勢に入ったかと思いましたが、高速手羽タッチは行われず(笑)
FAIR PLAY, FAIR PLAYのお願い。




このあと、マリノスケとマリンは一旦ピッチを離れユニフォームにチェンジ!
そして、ピッチに戻ってきたと思ったら、日頃はスキンスキンヘッドのクラブフィシャル撮影スタッフをいじるマリノスケ。






ここから選手紹介。
マリノスケはいつものようにジェスチャーゲーム。
マリンもいつもと変わらずジェスチャーゲーム。

マリン「オー!」
今回も松原はフルスイング!


予想より大幅に早めの復帰となった角田では完全に乙女!

そんな乙女なマリンは72枚のGIFアニメ。


喜田では神様、仏様、キーボー様!


最後はマリノスケのマスカット監督!

マリンがバックスタンド側から戻ってくるマリノスケを待って選手紹介終了!



選手入場。




選手入場後はマリノス君の椅子の前で円陣のスタンバイ!

このあと、何か忘れましたが、何かに気を取られ円陣は撮り逃し。

キックオフ。
前半41分、ヤン・マテウスのゴールで先制!
ベンチ横にマリノス君はいない時間帯だったのでヤン・マテウスをカメラで追いましたが、アンデルソン・ロペスが転倒するアクシデント。ここは大事に至らず一安心。


さらに前半アディショナルタイムにエウベルのゴールで2-0!

ハーフタイムショーに向けてマラソンゲート付近で待機していたマリノスケとマリンも歓喜のハイ手羽タッチ!

2-0で前半終了。
ハーフタイムショーを前にハーフタイム抽選。
今回もDJ光邦の「欲しい人ぉぉぉ!!」に対して精いっぱいアピールしましたが、カモメが当選することはありません。


気を取り直して神奈川県のキャンペーンの巨大のぼりを持ってお手伝い。



ここからハーフタイムショー。
カモメたちのお世話役がこのお姉さんの日はマリノスケのおふざけはエスカレートします。トリコロールギャラクシーのペンライト、ハーフタイムショーのタオルマフラーを手渡そうとしてもなかなか受け取りません。

ハーフタイムショーの最中も真面目に踊るマリンとは対照的にタオルマフラーを強めに引き寄せ目隠しのようになるマリノスケ。




ハーフタイムショー終了後、今回は息を合わせてステージから降りるマリノスケ、マリン。


後半キックオフ!
しばし見守っていたマリノスケ、マリンは念を送ってピッチをあとに。

試合終盤、ピッチを見守るマリノス君。

間もなく試合終了。今回もマリノスケのあたまを太鼓のようにポンポコ叩くマリン(笑)
試合終了のホイッスルが鳴るとベンチに駆け寄るマリン。




インタビューを待つあいだ、マリノス君、マリノスケ、マリンは角田の元へ。

このあと、↑では右手に持っていたヘッドギアを装着しなおしてシャシンタイム。

ここから場内一周。

いつかは撮影したいと思っているトリパラを持ったマリノスケとマリンの同時ジャンプ。ファインダー越しに”来たか!?”と思いましたが、タイミングが合わず。



ここからMOM表彰。

森永製菓MOMはエウベル。

マリン「アハハ!」
森永製菓MOMのプレゼンターを務めた部長級の方に対しても失礼なマリノスケ!


最後はメモリアルフォト。例年、ホーム最終節はセレモニーがあるのでメモリアルフォトは今シーズンラスト。


マリノスケはお隣のサポーターにもおふざけ。



最後はマリン。
この日がJ1ホームゲーム33試合ということで、背番号33の”親友”角田の缶バッジが見えるように調整(笑)

前回は缶バッジに貼られたメンディングテープに”しんゆう〇〇〇〇〇〇”と何やら書かれていたので、内容をしっかり確認しようかと思いましたが、今回は貼られていませんでした。


ACLはグループステージ最終節がホームゲームで12月13日にあるので、もう少し続きそうに錯覚してしまいますが、マリノス君507試合目、マリノスケ369試合目、マリン18試合目から始まった2023年のJ1リーグは次節がラストのホームゲーム。早いなぁ!